ビジネスモデル転換は成功したか?~パシフィックネット

2年近く前に、ビジネスモデルの転換に挑む企業として株式会社パシフィックネット(以下PCNET)を当サイトで紹介したことがある(「モノからサービスへ」に挑戦 パシフィックネット)。
その後、DX関連銘柄として株式市場で同社に対す ...
【企業比較】テレビ局(民放)

テレビ局は、我々の生活にとって身近な存在である。
しかし、その財務内容を詳しく知る機会となると、業界関係者でもない限り、ほとんどないのではないだろうか。
そこで、今回は民放全国ネットのキー局4社について、財務数値を比較 ...
意外な副業(その2)~セーラー万年筆

時折、上場企業が本業とあまり関係がありそうにない意外な事業を営んでいる事実を発見することがある。
そんな事例をご紹介するこのシリーズ、2回目はセーラー万年筆株式会社を取り上げる。
巨大企業にいかに立ち向かうか?

本サイトでは、投資信託「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね」を過去に何度か取り上げているが、その2021年7月発行の運用レポートが面白かったので、ご紹介したい。
(ダウンロード先はこちら)
おおぶ ...
成長株の株価暴落が怖い3-グレイステクノロジー

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、現在の株式市場で注目される大きなテーマのひとつだ。
当然、DX関連銘柄は高成長を期待され、高PERになることが多い。
グレイステクノロジー株式会社は、そんなDX関連銘柄の代表 ...
意外な副業(その1)~朝日放送グループ

時折、上場企業が本業と関係があまりなさそうな意外な事業を営んでいる事実を発見することがある。
事業の多角化やM&Aが盛んに行われる昨今、そうした話は不思議ではないのかもしれない。
が、それでも「なんで、この事業 ...
ファンドマネージャー対談を読む

筆者にとって、中小型株投資主体のファンドマネージャーのお話は、個別株投資の実践に役立つヒントが得られることが多い。
最近も、SBI証券の投資信託サイトに掲載された、3回にわたるファンドマネージャー対談企画を読んでみて、どれ ...
エラン(入院患者・施設入所者支援サービス)

「地味だけど優良企業」として今回取り上げるのは、株式会社エランである。
本社所在地は長野県松本市という地方企業だ。
株式上場したのは2014年11月と比較的最近である。
同社は、病院の入院患者や介護老人保健 ...
成長株の株価暴落が怖い2~出前館

昨年、コロナ禍に揺れた株式市場の中でも、大きく株価が上昇して脚光を浴びた株式銘柄がいくつもみられた。
その一つが、フードデリバリー関連銘柄だろう。
今や、町中でウーバーイーツ(Uber Eats)の配達員を見ること ...
新会計ルールによる変化に注意

この4月から、新しい会計ルールが大企業に適用されている。
投資メディアではそれほど話題になっていないようにも感じるが、個人投資家が企業の財務分析をする上で、非常に重要なルール変更が含まれている。
そこで、この話題を少し ...