「稼ぎ頭交代」の事例~オリコン

9月9日の日本経済新聞朝刊に、「『10年で稼ぎ頭交代』 2割」という記事が掲載されていた。
日本の主要企業300社で事業セグメント別営業利益を2009年度と2019年度で比較したところ、約2割の企業で「稼ぎ頭」の交代があったと ...
リース会社の財務データを読むポイント

リース取引は金融サービスの一分野として、広くビジネスに浸透している。
大企業のみならず中小企業でも、工場設備、事務機器やパソコンの導入等にリースを利用した経験を持つ企業が多くあるはずだ。
だが、リースについて十分な ...
理想の追求は吉となるか?~クックパッド(ビジネスモデルが躓くとき-その2)

うまくいっていたはずのビジネスモデルが何かをきっかけに躓くことがある。
そのようなケースを取り上げて財務面から考察するこのシリーズ、第2回はクックパッド株式会社だ。
クックパッドは1997年に創業、翌98年から始め ...
全国保証(住宅ローン保証)

保証ビジネスは、筆者が以前から注目している事業分野だ。
継続的に安定した収益が上がってきて、業績の変動が小さく、持続的な成長を期待できる典型的なビジネスモデルだからだ。
しかし、世間的にはどちらかというと「保証ビジ ...
炎上事件が経営にダメージ!?~PCデポ(ビジネスモデルが躓くとき-その1)

うまくいっていたはずのビジネスモデルが何かをきっかけに躓くことがある。
今シリーズでは、そのようなケースを取り上げ、財務面から考察してみたい。
第1回は、株式会社ピーシーデポコーポレーション(以下、PCデポ)。 ...
「モノからサービスへ」に挑戦 パシフィックネット

近年は、「モノからサービスへ」「所有から利用へ」という経済の変化が、頻繁に言われるようになった。
例えば、かつては所有することがステイタスシンボルにつながっていた高額品も、所有にこだわらない需要者が増えてきた。
高級ブ ...
実は百貨店ではない!? 丸井グループ

「マルイ」の一般的なイメージは、「若者向けのファッションに強いデパート」というものだろう。
関東を中心に全国25店舗(2019年3月)、これ以外に専門店、アウトレットショップ、Web通販などを運営している。
どうみても ...